カードを使ったコーチングツール「Points of You」について徹底解説します!
僕は、Points of You認定コーチです。2016年9月にPoints of Youと出会ってから、セミナーでのアイスブレイクやワークショップ、個人セッションなどを繰り返し行ってきました。
Points of Youは僕にとって、自分らしさを発見できるツールです。ユニークなカードを使って対話をしながらコーチングを進めていくのですが、不思議と自分自身の内面に隠れた想いが溢れてくるのです。また、課題になっていることの打開策だって見つけることもできます。
Points of Youを使っていると、カードを見ながら話しているだけなのに、不思議なことがたくさん起こるのです。この不思議なことというのが、好奇心旺盛な僕にとっては面白いポイントです。カードを取り出すたびに、次はどんなことが起こるのだろうとワクワクするのです。
てはここからは、Points of Youについてもっと詳しくお伝えしますね。
この記事の目次
Points of Youが誕生した理由

Points of Youが誕生したのは、2006年イスラエルでのことでした。
創始者は、ヤーロン・ゴーラン(Yaron Golan)とエフラット・シャーニー(Efrat Shani)のお二人。コーチングやカウンセリングなどを生業にしています。
Points of Youが誕生したキッカケは、「コーチングは、社会的弱者や貧困層のようなお金に余裕がない人にこそ必要だ」という二人の共通の想いからでした。
そして、誰でも楽しくコミュニケーションをとり、自分らしさを発見していくツールとして作られたのがPoints of Youです。
Points of Youの特徴

Points of Youの特徴は、ユニークなカードを使ってコーチングをすることです。
現在では3種類のカードがあり、それぞれが個性的なカードです。
- コーチングゲーム(65枚):Points of Youの原点である、写真と言葉が書かれたカード。
- パンクタム(33枚):コーチングゲームの廉価版という位置付けの、やや刺激的なカード。
- FACES(99枚):人の顔写真のモノクロなカード。
どのカードがオススメなのかとか、使い方に違いがあるとかは、一切ありません。どのカードも自由に楽しんで大丈夫です。
僕は、使うときの気分や、解決したい課題の種類によって、3種類のカードを使い分けています。
Points of Youの名前の由来

Points of Youという言葉は、この世にはなかった造語です。
視点という意味を持つ「Points of View」と、あなたという意味を持つ「You」を掛け合わせて作られました。
こうしてできた「Points of You」という言葉には、同じものを見ていたとしても、人それぞれ見え方は違うことが当たり前であるという考えがあります。
同じカードを見ていても、そこから連想されるエビソードや何故か気になってしまう箇所は、自分だけの視点です。つまり、他の人とは違うということです。
この視点の違いを前提に、お互いがカードを見てどんなことを感じ取っているのかを対話し、学び合っていくことを大切にしているのです。
Points of Youで得られる効果

Points of Youを体験すると、得られるものは無数にあります。
中でも特徴的な効果は、カードを使ってコミュニケーションを取るので、今までに体験したことがない頭の使い方ができることです。
- カードに描かれている写真の中の世界では、どんなことが起こっているのでしょう?
- なぜ、そのような状況になっているのだろう?
- これから先、どんなことが始まるがする気がしますか?
Points of Youのカードを見ながら、このような質問をたくさんすることで、自分だけの視点を鮮明にしていきます。
そうすると不思議と、カードの中の世界が、自分ごととリンクしていることが多いのです。
本当は自分がやりたいと思っていたことや抱えている課題の解決策など、今まで気が付けなかったことを発見することができるのがPoints of Youの面白いところです。
Points of Youを体験する方法

Points of Youの面白さについて、分かっていただけましたでしょうか。僕は、Points of Youのことが大好きなので、たくさんの人に知ってもらいたい気持ちでいっぱいなのです。
そのためにも、Points of Youを実際に体験する方法をご紹介します。
1つ目は、ワークショップへ参加すること。
全国各地でワークショップが開催されていますので、ぜひ飛び込んでみてください。
また、僕に連絡していただけたら、ワークショップを主催することもできます。
どうしても気になるようでしたら、お気軽に問い合わせください。
2つ目は、Points of Youのウェブサイトで体験する方法。
英語サイトなので不安かもしれませんが、体験する方法を解説した記事を用意していますので、ぜひチャレンジしてみてください。
Points of Youを体験してもらう方法の3つ目は、僕の個人セッションを受けていただくこと。
Points of Youを体験できるのと同時に、がっつり自己探求もできるので、
非常にオススメです。こちらが申し込みページですので、ご連絡いただけるととても嬉しいです。
では、Points of Youを通じて、どこかでお会いしましょう。読んでいたきありがとうございました。