-
食・旅
【ランチ】ごはんや「玄米心食あいすなお」(直島・本村エリア)訪問レポート〜家プロジェクト鑑賞前後のランチにオススメ〜
直島にあるご飯屋さん「玄米心食あいすなお」をご紹介します。 瀬戸内海のような穏やかな雰囲気の中、とっても新鮮な食事を楽しむことができます。 家プロジェクトを鑑賞する際に、ぜひ立ち寄ってみてください。 -
芸術祭
【感想】「ベネッセハウス パーク」(直島)の宿泊レポート〜アート好きの憧れ!超素敵なホテルでした〜
ベネッセハウスへの宿泊は、本当に素敵な時間でした。 食事もとっても美味しいし、客室もゆったり休むことができました。 何より、館内にアート作品がたくさんあることも最高です。 -
芸術祭
【感想】ささやきの森 by クリスチャン・ボルタンスキー(香川県・豊島)の鑑賞レポート〜無数の風鈴、そして短冊のインスタレーション〜【瀬戸内国際芸術祭】
クリスチャン・ボルタンスキーの「ささやきの森」という作品をご紹介します。 険しい山奥にあって、とってもアクセスの悪い場所にありますが、苦労してでも行く価値アリです。 森の中で鳴り渡る無数の風鈴が、異世界へと誘ってくれます。 -
芸術祭
【感想】豊島美術館(香川県)の鑑賞レポート〜現地で体験してほしい!ここには最高のアートがあります!〜
豊島美術館は、僕が最も大好きな美術館なんです! 魅力や行き方などを、分かりやすくまとめた記事を書きました。 本当にいいところなので、豊島への旅行計画を立てていただけると嬉しいです。 -
芸術祭
【解説】岡山駅から宇野港へ両備バスで行く方法 – 細かな注意点あり
岡山駅から宇野港まで、バスで行く方法をご紹介します。 直島や豊島を始めとした瀬戸内国際芸術祭が開催されている島々まで、フェリーで行くときに参考にしてください。 -
美術展
2019年に鑑賞した全17の美術展・芸術祭まとめ
2019年を振り返ると、全部で17の美術展・芸術祭を堪能していることが分かりました。ジャンルを問わず、たくさんのアートを楽しむことができて、すごく楽しかったです。この記事では、僕が鑑賞したものをまとめて紹介していますので、ご自身の振り返りも兼ねて楽しんでいただけたら嬉しいです。 -
芸術祭
瀬戸内国際芸術祭のInstagramをフォローせよ!
瀬戸内国際芸術祭のInstagramは、島の様子やアート作品の魅力を、120%引き出す写真や動画が投稿されています。瀬戸内国際芸術祭ファンだけでなく、アート好きなら絶対に唸るものばかりなので、ぜひフォローすることをオススメしたいです。 -
芸術祭
移住したいほどに、瀬戸内が大好きな理由を語る
岡山県と香川県に挟まれた瀬戸内のことが大好きで、本気で移住したいと思っています。きっかけは瀬戸内国際芸術祭へ参加したことからなのですが、以来、瀬戸内へ行くたびに「帰ってきた〜」と感じるようになりました。この記事では、瀬戸内が大好きな理由を語ります。 -
芸術祭
豊島観光まとめ〜アクセス、アート作品、モデルコース〜【瀬戸内国際芸術祭】
豊島を観光する上で、知っておくと役立つ情報を紹介します。個人的に、瀬戸内国際芸術祭が開催されている島で最も好きなのが、この豊島なのですが、島中に作品が展示してあるので、すべてを鑑賞するにはコツが必要です。キチッとプランニングしてから、観光しに行ってくださいね。 -
芸術祭
直島観光まとめ〜アクセス、アート作品、モデルコース〜【瀬戸内国際芸術祭】
直島を観光する上で、知っておくと役立つ情報をご紹介します。瀬戸内国際芸術祭を象徴する現代アートと融合した島ですので、たくさんの作品と出会うことができます。本気でオススメのモデルコースも紹介していますので、参考にしてみてください。 -
芸術祭
【要約まとめ】直島から瀬戸内国際芸術祭へ─美術が地域を変えた by福武總一郎さん、北川フラムさん〜瀬戸内国際芸術祭をもっと楽しむために読む本〜
福武總一郎さん、北川フラムさん共著「直島から瀬戸内国際芸術祭へ─美術が地域を変えた」の要約を紹介します。本書を読めば、瀬戸芸の歴史を知ることができるので、今までとは違った瀬戸芸の楽しみ方を見つけることができるようになりますよ。 -
芸術祭
犬島観光まとめ〜アクセス、アート作品、モデルコース〜【瀬戸内国際芸術祭】
瀬戸内国際芸術祭の舞台となっている「犬島」を観光するのに役立つ情報をまとめました。犬島精錬所美術館や犬島「家プロジェクト」を上手に楽しみたい方は、参考にしてみてください。 -
芸術祭
初めての瀬戸内国際芸術祭で、最高に楽しむための5つのコツ
初めて瀬戸内国際芸術祭へ行く人向けに、最高に楽しむためのコツを紹介します。普通の展示会とは違って、瀬戸内に浮かぶ島々が舞台なので、楽しむためには少しコツが必要なのです。これだけ実践すれば、非常に楽しい旅になるはずなので、瀬戸芸へ行く前にチェックしてみてくださいね。 -
芸術祭
瀬戸内国際芸術祭へ行くなら、絶対に公式ガイドブックを購入すべき理由
瀬戸内国際芸術祭へ行くなら、公式ガイドブックを持参してくださいね。これ一冊あれば、瀬戸内で困る回数を激減させることができますよ。荷物が増えてしまいますが、瀬戸芸を楽しむのに必須ですので、ぜひゲットしてください。