【無料版との比較】マネーフォワードME(有料版)の便利なプレミアムサービスをご紹介!

マネーフォワード MEの有料会員になって5年が経ちます。
基本的にサブスクサービスは加入しないようにしているのですが、マネーフォワード MEだけは、一度も解約しようと検討したことがありません。
なぜなら、めちゃくちゃに便利な機能がいっぱいで、コスパが最高にイイと思っているから。
この記事では、マネーフォワード MEの有料会員にまだなったことがない人に向けに、たった月額500円で得られるメリットについてご紹介します。
本当にお得なサービスですので、ぜひチェックしてみてください。
マネーフォワードMEとは
マネーフォワード MEは、クレジットカードや電子マネーの利用履歴から、自動で家計簿を作成してくれるサービスです。
散らばった口座を、一つのサービスで一括チェックできるので、簡単にお金の管理ができるようになります。
そのため、無駄遣いを発見することができたり、投資判断ができたりと、家計に役立ちまくりです。
パソコンでもスマホでも、スマートに使うことができるので、誰にとっても便利なサービスです。
有料版と無料版とのサービス比較
料金
無料会員 | プレミアム会員 | |
金額 | 0円 | 月額500円 |
マネーフォワード MEの料金は、月額500円です。
ワンコインで、一元的にお金の管理ができるので、めちゃくちゃコスパがいいサービスだと思っています。
まだ登録していない方は、ちょっと不便なところもありますが、無料会員として使うこともできるので、試しに登録してみてくださいね。
機能
無料会員 | プレミアム会員 | |
データ閲覧期間 | 過去1年分 | 制限なし |
口座連携数 | 10件まで | 制限なし |
口座の更新頻度 | – | 高い |
口座の一括更新 | × | ○ |
カードの利用残高 | × | ○ |
マンストリーレポート | 一部表示 | すべて表示 |
資産内訳・推移グラフ | × | ○ |
負債内訳・推移グラフ | × | ○ |
ポイント有効期限 | × | ○ |
カード引落し時の残高不足の確認 | × | ○ |
広告非表示 | × | ○ |
CSVダウンロード | × | ○ |
無料会員とプレミアム会員の機能の比較は、こちらの通り。
まったく別のサービスかのごとく、できることに大きな差があります。
僕が気に入っている機能については、この後、個別にお伝えしていきますね。
サポート・保証
無料会員 | プレミアム会員 | |
プレミアムサポート | × | ○ |
データバックアップ保証 | × | ○ |
サービス継続性保証(SLA) | × | ○ |
プレミアム会員には、サポート・保証も含まれていますが、今まで恩恵を受けていると感じたことはありません。
ただ、あって損するものでもないので、嬉しいポイントの一つです。
超便利なプレミアムサービス
ここからは、プレミアムサービスのうち、僕が超便利だと思っているものを厳選してお伝えしていきます。
なんども言いますが、500円でここまでできることが、本当にすごいサービスだと思っています。
コスパが最高にイイので、ぜひ有料会員のご登録を検討ください。
データ閲覧期間が無制限
まず、データ閲覧期間が無制限であることが嬉しいです。
僕は、1年前の今月は、どんな支出をしたのだろう?と見返して、1ヶ月の支出計画を立てるのですが、この機能があることが大前提です。
支出の流れというのは、だいたい1年を通して似てくるので、過去のデータを無制限に閲覧できるのは、かなり大きいです。
しかも、プレミアム会員となってからのデータが蓄積されていくので、歳を重ねるごとに、参考にできるデータも増えていくので、支出予想の精度も上がっていきます。
結果、無駄遣いを大きく減らすことができました。
口座情報の一括更新
1クリックで、登録しているすべての口座情報を、一括更新できるのも便利な機能です。
登録している10を超える口座をひとつひとつチェックしていたら、すぐにチェックするのが嫌になってしまうことでしょう。
お金を一元管理したいがためにマネーフォワード MEを使い始めたのでしたら、この機能を使わなければ意味がありません。
1クリックで、すべての口座の最新情報を確認できるので、資産管理も楽チンですよ。
資産と負債の内訳・推移グラフ
資産と負債の内訳・推移グラフは、もっとも見るのが楽しみなものです。
僕の場合は、住宅ローンなどの負債は抱えていないので、資産だけをチェックしているのですが、
グラフを見て右肩上がりに資産が増えているのを見るのが、本当に嬉しいのです。
あと、貯金と投資信託などの割合を示した円グラフを見て、ポートフォリオを考えるのも楽しいところ。
きっとお金が好きな方は、この機能のことを、とっても気に入ってくれるはずです。
CSVダウンロード
マネーフォワード MEに登録された日々の収支情報は、CSVとしてダウンロードすることが可能です。
そのため、マネーフォワード MEとは別に、独自でデータを集計することもできます。
僕の場合は、友人のmisoさんから家計簿コーチングを受けているので、独自に分析をしてもらっています。
データを細かく見ていくことで、お金の使い方のクセを発見できるので、圧倒的に無駄遣いを減らすことができますよ。
misoさんの家計簿コーチングは、浪費グセがある人に本気でオススメ!
まとめ
マネーフォワード MEを使うなら、月額500円のプレミアム会員にならない理由はないと、個人的には思っています。
なぜなら、たった500円で得られるメリットが大きすぎるから。
とっても気軽にお金を一元管理できてしまうので、資産状況の確認や無駄遣いの発見などに役立っています。
もちろん無料会員としても使うことができるのですが、1ヶ月だけでも、プレミアム会員を試してみてもらいたいと思います。
本気でオススメなので、ぜひご検討ください。
これからお金の管理をしていこうと思う人にオススメの記事


