【レビュー】ヘルシオ ウォーターオーブン「AX-UA20」〜「AX-CA300」との比較を中心にご紹介〜

ヘルシオ ウォーターオーブン「AX-UA20」を購入したので、使用感をレビューします。
今までは、「AX-CA300」という、少し古いモデルを使っていました。
しかし、約4年間、ほぼ毎日稼働させていたこともあって、あらゆる部品に欠陥が出てきました。
ヘルシオ ウォーターオーブンは、我が家にとって、なくてはならないアイテムの一つ。
なので、完全に故障してしまう前に、新しいモデルに買い替えたわけです。
そういうわけなので、「AX-CA300」と比べてみた感想が中心になってしまうのですが、はっきり言って「AX-UA20」は、めっちゃいいアイテムです。
基本的に、すべての面において、「AX-CA300」を上回っています。
僕的にはすごく満足しているので、具体的にどこがいいのかをお伝えしていきますね。
購入を迷っている方は、たぶん購入しても後悔はないと思いますよ。

ヘルシオ ウォーターオーブン「AX-UA20」のレビュー
見た目がスタイリッシュ

新品で購入したということもありますが、AX-UA20の見た目は、めちゃかっこいいです。
レンジ内に、メニューの番号が記載されているのが、そう思わせてくれています。
扉の開閉が軽い
扉の開閉も、すっごく軽いと感じました。
AX-CA300は、重たくて引っかかる感じがしていたのに対し、AX-UA20は、とてもスムーズで軽いです。
女性でも、軽々と開閉することができます。
角皿が小さくて軽い

付属品である角皿も、小さくて軽くなっています。
一度に調理できる量は、減ってしまうのですが、小さくなったおかげで扱いやすいのがメリット。
AX-CA300の角皿は大きかったので、洗うときが、めちゃくちゃストレスだったですよね。
音がとても静か
ウォーターオーブンを使っているときの音は、めちゃくちゃ静かです。
ヴォーっというような機械音も小さくて、集中を妨げられません。
逆に、別の部屋にいるときには、音が止まったことで完成を判断していたので、少し気付きにくくなったくらいです。
COCORO KITCHENの良さは分からない

SHARPが推しているCOCORO KITCHENについては、正直に言って、良さはわかりません。
専用のアプリから、作りたいメニューを探して、AX-UA20へ情報を飛ばせるというもの。
何度か試してみましたが、結局、手動でさじ加減を調整した方が、いい仕上がりになる気がします。
僕的には、使ってみたい機能ではあったので、一応満足はしていますが、次に買い替えるときは、必須条件から外すと思います。
自宅wi-fiの接続切れが少ない
COCORO KITCHENの機能がついているおかげか、自宅wi-fiの接続切れが少なくなりました。
よく電子レンジの近くでは、wi-fiが繋がりにくくなるところですが、AX-UA20に変えてからは、ほとんどwi-fiの接続切れがなくなりました。
インターネットヘビーユーザーとしては、ものすごく嬉しい想定外のポイントです。
料理のできあがりが優しい
実際の料理については、AX-CA300に比べて、優しい仕上がりになったような気がしています。
AX-CA300だったら焦げていたのが、AX-UA20だとふっくらに。
また、強めに火を通したいときには、AX-UA20だと、AX-CA300より長めに調理。
決して、火力が弱くなったというわけではないのですが、できあがりに違いを感じています。
個人的には、AX-UA20の仕上がり方が、好みの感じです。
ヘルシオ ウォーターオーブン「AX-UA20」の概要
総庫内容量 | 22L(1段調理) |
オーブン・グリル加熱方式 | 過熱水蒸気(ヘルシオエンジン) |
オーブン温度調節範囲 | 100~250℃、スチーム発酵(35・40・45℃) |
レンジ出力 | 1,000W・600W・500W・200W相当 |
省エネ設計 | 省エネ基準達成、電源オートオフ機構 |
掲載メニュー数 / 自動メニュー数 | 82 / 72 |
庫内有効寸法 | 幅375mm × 奥行320mm × 高さ175mm |
外形寸法 | 幅470mm × 奥行390mm × 高さ340mm |
質量 | 約18kg |
電源 | AC 100V(50Hz-60Hz共用) |
定格消費電力 | レンジ1,430W オーブン1,420W グリル1,420W |
搭載センサー | らくチン!(絶対湿度)・温度センサー |
ヘルシオ ウォーターオーブン「AX-UA20」のまとめ

AX-UA20は、基本的に、すべての面において、AX-CA300を上回っています。
今のところ、使っていて不満は、ひとつもありません。
これから初めてウォーターオーブンを使うという人にとっても、使いやすい一台かと思います。
庫内サイズ的には、二人暮らしなら充分で、それ以上なら、少し物足りないくらい。
我が家には、ピッタリなアイテムだと思えているので、大満足です。
