アイテム
PR

【環境にやさしい暮らし】LFCコンポストセットのレビュー〜生ゴミを捨てないのが心地いい〜

【レビュー】LFCコンポストセット〜生ゴミを捨てない暮らしが心地いい
ぞの
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ぞの
ぞの
タスクシュート認定トレーナー/Points of Youコーチ
Profile
こんにちは、"ぞの(@z02n05)"です。会社員をしながら、ブログ執筆やPoints of Youコーチング、タスクシュート個人セッションなどの活動をしています。当サイトでは、「人生ネタだらけ」をモットーに、リアルな体験談を記事にしています。仕事が忙しい方や人間関係に悩む方に、よく読んでいただいてます。
プロフィールを読む

環境にやさしい生活を送っている”ぞの(@z02n05)”です。

我が家では、結婚して以来、コンポストを使い続けています。

おかげで、かれこれ半年くらい、生ゴミをゴミに捨てることがなくなりました。

感覚でいうと、ゴミの量が、半分くらい減った感じです。

家の中が生ごみ臭くなくなったし、可燃ゴミ袋も軽くなったし、環境にもやさしいということで、コンポスト最高だと思っています。

この記事では、我が家のコンポスト生活のことを紹介していきます。

環境にやさしい暮らしがしたい人は、参考にしてみてください。

コンポストとは

コンポストとは、「堆肥」や「堆肥をつくる容器」のことを言います。

家庭からでる生ごみや落ち葉などを、コンポストで発酵、分解することで、家庭菜園に使える肥料にすることができます。

日本では昔から「もったいない精神」がありますが、コンポストには、もったいない精神がたくさん詰まっています。

生ゴミを捨てることが減るし、使うゴミ袋の量も減らせるし、肥料を購入する必要もなくなるからです。

一言でいえば、とっても環境にやさしいものなのです。

コンポストの種類

一口に「コンポスト」と言っても、たくさんの種類があります。

ただ、総じていえるのは、ホームセンターやAmazonで購入できるのは、サイズがデカすぎるということ。

4人家族くらいで、庭で家庭菜園をやっている人なら、これらのコンポストを選んで正解だと思います。

しかし、我が家は、夫婦二人暮らし。

家庭菜園はやっていますが、大量の肥料が必要というわけではありません。

なので、もっとお手軽なコンポストはないかと探していました。

そこで見つけたのが、「LFCコンポストセット」です。

テレビで紹介されたこともあるようで、一時期、入荷待ちが発生していた商品です。

どんな家庭でもピッタリ使えそうなサイズ感と、困ったときにLINEでサポートしてもらえることが良いところ。

コンポストの専用バッグや基材などは、定期便で発送してくれるのも嬉しいですね。

我が家では、「LFCコンポストセット」が一押しです。

コンポストの使い方

LFCコンポストセット」は、今までコンポストを使ったことがない人でも、迷うことなく使うことができます。

困ったときには、LINEでサポートしてもらえるのでご安心を。

使い方は、取手のついた袋の中に、縦長の袋を入れるだけ。

たったこれだけで、セット完了です。

そして、送られてきた基材を、縦長の袋に敷き詰めます。

だいたい基材の半分くらいを入れてます。

中身の傷んでいたズッキーニ、出汁をとった後の昆布

そしたら、料理で出た生ゴミを、基材の中に穴を掘って投入します。

投入後は、基材を上下にかき混ぜます。

基材をかき混ぜた後は、蓋をして一旦、終了です。

長い袋には、洗濯バサミをして口を閉じています。

取手がついた袋には、チャックがついているので、しっかり閉めます。

そして、風通しのいい場所に、置いておくだけ。

基本的には、生ゴミが発生したら、バッグに入れる。

そして、混ぜて放置する、の繰り返しです。

生ゴミをたくさん入れて、基材が混ざらなくなってきたら、追加で基材を入れてくださいね。

我が家では、だいたい2〜3週間ごとに基材を追加しています。

基材を全部使い切って、袋がいっぱいになったら、投入終了のタイミングです。

二人暮らしの我が家の場合、5〜8週間くらいでいっぱいになります。

そしたら、そこから1ヶ月くらい放置して熟成させます。

ただ、1週間に1,2度くらいは、袋を開けてかき混ぜ作業が必要です。

開けるたびに、熟成が進んで、バッグの重さも軽くなっていきます。

生ゴミに含まれていた水分が蒸発しているのですね。

香りも、土のいい匂いに変わっていくのが面白いです。

こうして出来上がった堆肥は、家庭菜園に役立ちます。

我が家の場合は、妻の祖父が畑をやっているので、そちらにも蒔いています。

普通の土との違いはぱっと見わかりませんが、きっと野菜たちは喜んでくれているはず。

コンポストのいいところ

生ゴミを無駄にしない

こうしてコンポスト生活をしていると、生ゴミをゴミ箱に捨てなくなりました。

生ゴミさえも、コンポストに入れられるから”もったいない”と感じるようになったのです。

生ゴミによる可燃ゴミ袋の重さも、以前から悩みの種になっていました。

生ゴミの水分って重たいんですよね。

他にも、魚や肉の骨、コーヒー豆の絞りかすであったり、揚げ物をした油なども、”もったいない”と言って、コンポストに入れています。

おかげで、可燃ゴミの量が、半分くらいに減りました。

今まで買っていたゴミ袋の大きさも、サイズダウンすることができています。

家庭菜園の肥料にできる

コツコツ育ててきた堆肥を、家庭菜園の肥料にできるのは、やっぱり嬉しいです。

できた野菜を食べて、生まれた生ゴミをコンポストに入れて。

そんな良い循環が、とっても気持ちいいですね。

コンポストの大変なこと

虫が大量発生する

コンポストをやっていて困るのは、虫が大量発生することです。

いくらチャックがついた袋を使っていても、暖かい時期になると、虫がバッグに卵を生みつけていきます。

そして、堆肥の中には、大量の幼虫たちが…

虫がいるということは、それだけ良い肥料とも言えるかと思います。

この幼虫や虫たちは、熟成の期間に分解で発生した熱により、死滅していきます。

実際、この虫の亡骸は堆肥として効果的だそうです。

けど、虫が苦手な人にとっては、苦行でしかありません。

我が家の場合は、妻が虫NGなので、いつの日からか、投入係は僕になりました。

とはいえ、あまりにも虫の発生が酷かったので、袋に虫除けスプレーをしています。

以来、だいぶ虫が減ったのでオススメです。

▼我が家で使っている虫除けスプレーはこちら。

堆肥の使い道がないと大変

コンポスト生活をすると、結構な量の堆肥ができます。

そのため、本格的に家庭菜園をやっている人でないと、堆肥の消費が困ってしまうかもしれません。

こちらのコンポストなら、できあがった堆肥の回収も受付けてくれます。

コンポスト生活を始める場合は、堆肥の行き先も決めてからにしてくださいね。

ランニングコストが発生する

コンポストが環境にいいとはいえ、ランニングコストは発生します。

継続してコンポスト生活をする場合には、専用バッグを2セットを用意する必要があります。

熟成期間中、もう一つのバッグへ生ゴミを投入し続けるためです。

それに加えて、定期的に基材代が必要です。

二人暮らしの我が家の場合、だいたい2ヶ月ごとに基材を注文しています。

なので、専用バッグを2つ揃えるのに、約5,000円が必要。

その後は、2ヶ月ごとに約2,000円が必要という計算になります。

必要なもの費用
【初回のみ】専用バッグ+基材3,278円
専用バッグ(オプションで購入)2,420円
基材1,848円
https://lfc-compost.jp/optionlist

まとめ

コンポスト生活を始めてから、環境に対する意識に、変化を感じるようになってきました。

今までだったら、何気なく捨てていた生ゴミにすら、”もったいない”と思うようになったのです。

我が家では、調理をするたびに、「これ、コンポストに入れれるかな?」が、口癖のようにもなりました。

おかげで、燃えるゴミの量が半分くらいになったし、家庭菜園も楽しめるようになったので、とてもいい感じです。

微力ながら、環境にやさしいことを実行しているのが、どこか誇らしさも感じますしね。

この記事を読んで、「うちでもやってみよう」と思ってもらえたら嬉しいです。

コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
ぞの
ぞの
タスクシュート認定トレーナー/Points of Youコーチ
こんにちは、"ぞの(@z02n05)"です。会社員をしながら、ブログ執筆やPoints of Youコーチング、タスクシュート個人セッションなどの活動をしています。当サイトでは、「人生ネタだらけ」をモットーに、リアルな体験談を記事にしています。仕事が忙しい方や人間関係に悩む方に、よく読んでいただいてます。
記事URLをコピーしました