仕事術
PR

伸びるマーケットを見つける2つの方法【転職の思考法】

マネーツリー
ぞの
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ぞの
ぞの
タスクシュート認定トレーナー/Points of Youコーチ
Profile
こんにちは、"ぞの(@z02n05)"です。会社員をしながら、ブログ執筆やPoints of Youコーチング、タスクシュート個人セッションなどの活動をしています。当サイトでは、「人生ネタだらけ」をモットーに、リアルな体験談を記事にしています。仕事が忙しい方や人間関係に悩む方に、よく読んでいただいてます。
プロフィールを読む

著書「このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法 by 北野 唯我ゆいがさん」で解説されている、伸びるマーケットを見つける法について紹介します。

いきなり結論ですが、本書では、この2つの方法があると言われています。

  • 複数のベンチャーが参入し、各社が伸びているサービスに注目する
  • 既存業界の非効率をつくロジックに着目する

この2つの方法に則って、伸びるマーケットを見つけ、そこに転職することができれば、自分の市場価値を上げることができます。

まったく才能やスキルがない人でも、伸びている業界で働いた経験があるだけで、市場価値は高まりますからね。

では詳しく、伸びるマーケットを見つける2つの方法についてお伝えしていきますね。

方法①複数のベンチャーが参入し、各社が伸びているサービスに注目する

伸びるマーケットを見つけるための方法1つ目は、

ベンシャーや投資の動向に注目する方法だ。

と言われています。

というのも、強いベンチャーの戦い方は、世の中の流れに乗ることだからです。

どうしても、資本力や人員では大企業に勝つことはできないので、世の流れを味方につけることが、勝つための定石となっています。

そして、

本当の意味で伸びているマーケットには、いずれ大企業の競合となるようなベンチャーが複数いる

とのこと。

加えて、この探し方というのは、

〇〇業界 ベンチャー

という具合に、検索してみることだそう。

試しに、僕が探している

「名古屋 ベンチャー」

でググって見ましたが、確かにこれから伸びていきそうなIT企業がヒットしました。

方法②既存業界の非効率を突くロジックに着目する

伸びるマーケットを見つけるための方法2つ目は、

既存業界の非効率を突く「ロジック」に着目する方法だ。

これだけ言われてもピンこないので、本書で紹介されている教育を例にとってみますね。

日本の教育というのは、本質的には、僕たちのおじいちゃんの代から、ずーっと変わっていません。

というのも、毎年毎年、同じような授業をし続けていますよね。

他にも、小中高大という区分けも、1つずつ進級していく仕組みも、昔から変わっていないところです。

世の中が、AIやIoTと言われている中で、非常に非効率だと感じませんか。

当然、教育業界にいる人たちからしたら、「現状がわかっていない」と怒られるかもしれません。

しかし、伸びるマーケットというのは、このような既存業界の非効率を突くことで登場してくるのです。

【転職の思考法】仕事のライフサイクル
仕事のライフサイクル by 転職の思考法

本書で紹介されている「仕事のライフサイクル」という考え方に則れば、業界は④消滅に近いが、注意深く観察すると①ニッチに分類されるケースのことです。

①ニッチ(イスの数が少なく、代替可能性が低い業界)
④消滅(イスの数は少ないが、代替可能性が高い業界)

伸びるマーケットを見つける方法 まとめ

「転職の思考法」で紹介されている伸びるマーケットを見つける方法は、この2つでした。

  • 複数のベンチャーが参入し、各社が伸びているサービスに注目する
  • 既存業界の非効率をつくロジックに着目する

伸びる業界で働いた経験があるというだけで、自分の市場価値を高めることができるので、何としてでも見つけたいところですね。

また、伸びそうな業界に当たりをつけることができたら、同じく本書で紹介されている「仕事のライフサイクル」の考え方に当てはめて考えてみてください。

そうすると、業界の寿命という視点から、伸びるマーケットについて考えることができますよ。

コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
ぞの
ぞの
タスクシュート認定トレーナー/Points of Youコーチ
こんにちは、"ぞの(@z02n05)"です。会社員をしながら、ブログ執筆やPoints of Youコーチング、タスクシュート個人セッションなどの活動をしています。当サイトでは、「人生ネタだらけ」をモットーに、リアルな体験談を記事にしています。仕事が忙しい方や人間関係に悩む方に、よく読んでいただいてます。
記事URLをコピーしました