-
芸術祭
【あいち2022】ポップ・アップ!(長久手市)〜見どころ、ワークショップ、概要、感想まとめ〜
国際芸術祭「あいち2022」のポップ・アップ!が行われた「長久手市文化の家」へ行ってきたのでご紹介します。 和合亮一さんの詩に関するワークショップにも参加できて、非常に満足度が高い内容でした。 -
芸術祭
【あいち2022】有松地区〜見どころ、概要、感想まとめ〜
国際芸術祭「あいち2022」の会場の一つ「有松地区」へ行ってきたのでご紹介します。 有松絞りに関連するものが多くて、美しいと感じるものが多かったのが印象的。 歴史ある街並みを楽しみつつ、芸術作品を鑑賞できるので、すごく贅沢な感じもしましたよ。 -
芸術祭
【あいち2022】常滑市〜見どころ、概要、感想まとめ〜
国際芸術祭「あいち2022」の会場の一つ「常滑市」へ行ってきたのでご紹介します。 作品展示は、焼き物とのコラボレーションが面白い作品が多いことが印象的。 あとは、坂が多くてかなり疲れました。鑑賞時の水分補給は、しっかり目にしてくださいね。 -
芸術祭
【あいち2022】一宮市〜見どころ、概要、感想まとめ〜
国際芸術祭「あいち2022」の会場の一つ「一宮市」へ行ってきたのでご紹介します。 一宮市は、繊維の街として発展してきましたが、この特徴とアートが組み合わさっていて最高でした。 特に、塩田千春さんと奈良美智さんの作品がやばかったです。 -
芸術祭
【あいち2022】愛知芸術文化センター〜見どころ、概要、感想まとめ〜
国際芸術祭「あいち2022」のメイン会場である愛知芸術文化センターを鑑賞してきたので紹介します。 今回の展示会は、現代アートを楽しむという気持ちはもちろん必要ですが、社会問題と向き合うという気持ちも必要かもしれません。 この記事を参考にして、ぜひ会場に足を運んでみてください。 -
芸術祭
【まとめ】国際芸術祭「あいち2022」(旧あいちトリエンナーレ) – 見どころ、注意点、モデルコースなど
2022年7月30日に開幕した国際芸術祭「あいち2022」を鑑賞してきたのでご紹介します。 今回の芸術祭は、事前情報が少なすぎて、計画を立てにくい部分が多かったです。 なのでこの記事では、これから芸術祭に行こうと思っている方に役立つ内容を盛りだくさんにお伝えしていきます。 -
アート全般
【オススメ】2020年に注目の美術展・芸術祭は「日経おとなのOFF」をチェックすべし!アート鑑賞計画を練るのに役立ちます
2020年のアート鑑賞の計画を練るときに役立つ雑誌「日経おとなのOFF」を紹介します。見どころ・注目ポイントが丁寧に紹介されていますし、特別付録のハンドブックが便利過ぎます。まだ入手していないアートファンの方は、早めにゲットすることをオススメしますよ。 -
美術展
2019年に鑑賞した全17の美術展・芸術祭まとめ
2019年を振り返ると、全部で17の美術展・芸術祭を堪能していることが分かりました。ジャンルを問わず、たくさんのアートを楽しむことができて、すごく楽しかったです。この記事では、僕が鑑賞したものをまとめて紹介していますので、ご自身の振り返りも兼ねて楽しんでいただけたら嬉しいです。 -
芸術祭
【あいちトリエンナーレ2019】「表現の不自由展・その後」が再開したので、抽選を申し込みに行ってきた話
「表現の不自由展・その後」が再開したので、抽選を申し込みに行ってきた様子を紹介します。メディアでたくさん報道されたこともあって、「表現の不自由展・その後」の抽選は、非常に混雑していました。どうしても鑑賞したい人は、何度も何度も足を運ぶ必要があるそうです。 -
観劇
【感想】「ジェニィ〜白猫ピーターの不思議な冒険」(ひまわりホール)の観劇レポート
ひまわりホールで開催された人形劇「ジェニィ〜白猫ピーターの不思議な冒険」を観劇してきたので紹介します。ストーリーは、2匹の猫が大冒険を繰り広げるというものでしたが、まるで、人間の子どもたちが成長していく様子が描かれているようでした。めちゃくちゃ面白かったです。 -
芸術祭
あいちトリエンナーレ2019まとめ〜モデルコース・見どころ・楽しみ方・感想〜
あいちトリエンナーレ2019のモデルコース・見どころ・楽しみ方などについて紹介します。全会場を鑑賞してきましたし、過去のあいちトリエンナーレも参加している経験もあるので、きっとお役に立てる情報があるはずです。会場へ行く前に、参考にチェックしてみてください。 -
芸術祭
あいちトリエンナーレ2019「情の時代」全会場鑑賞後の感想
あいちトリエンナーレ2019「情の時代」全会場鑑賞後の感想を紹介します。一言で言うと、「ジャーナリスト 津田大介さんらしさ際立つ」というのが感想です。センシティブな内容を扱っているだけに物議を醸していますが、個人的にはかなり満足な展示会でした。 -
芸術祭
【あいちトリエンナーレ2019】豊田市美術館・豊田市駅周辺会場楽しみ方鑑賞レポート〜概要・見どころ・感想まとめ〜
「豊田市美術館・豊田市駅周辺」会場へ行ってきたので鑑賞レポートを紹介します。作品の内容は、戦争を思い起こさせるものを始めとした生死と関わるものばかり。メッセージに圧倒されてしまいますが、芸術作品として展示されているおかげで、自分自身と向き合うことができます。 -
芸術祭
【あいちトリエンナーレ2019】四間道・円頓寺会場楽しみ方鑑賞レポート〜概要・見どころ・感想まとめ〜
四間道・円頓寺会場へ行ってきたので鑑賞レポートを紹介します。ここは、街とアートが一体となっている場所です。いくつもの作品展示会場があるので、街を散策しながら回ることになるのですが、これがまたThe トリエンナーレという感じがして、個人的にはとても好きな雰囲気です。 -
芸術祭
【あいちトリエンナーレ2019】名古屋市美術館会場の楽しみ方鑑賞レポート〜概要・見どころ・感想まとめ〜
あいちトリエンナーレ2019「名古屋市美術館」会場へ行ってきたので鑑賞レポートを紹介します。やや作品展示の規模が小さめと感じましたが、作品自体はインパクトのあるものばかり。美しさを感じるものから、社会問題を考えさせるものまで、様々な作品を鑑賞することができます。