【要約まとめ】もしアドラーが上司だったら〜ちょっと笑えて、職場で使えるアドラー心理学の本〜

【要約まとめ】もしアドラーが上司だったら by小倉広さん〜仕事で使えるアドラー心理学の本〜

心理カウンセラー 小倉広さん著「もしアドラーが上司だったら」の要約まとめを紹介します。

本書は、上司として活躍されている方にも、今はまだ部下として働いている方にも、読んでいただきたい本です。

〇〇えもんのような容姿をしている上司「ドラさん」から、職場で役立つアドラー心理学について、物語形式で学ぶことができます。

(アドラー心理学に心酔していることから、ドラさんと呼ぶようにと言っているらしい)

どのストーリーも、サラリーマンなら一度は経験したことがあるような内容ですし、アドラー心理学に詳しくなくても、明日から役立つ考え方に出会うことができます。

特に、「自分は、仕事ができない」とか「職場の人間関係に不安を感じている」ような人にオススメです。

では早速、小倉広さん著「もしアドラーが上司だったら」の要約まとめについてお伝えしていきますね。

「できていること」に注目して自分を認める

仕事をしていると、ミスをしてしまって、

またやらかしてしまった・・・

と落ち込んで、ズルズル引きずってしまうことがありますよね。

こんな時あなたは、

このままじゃいけない。自分はダメな人間だ

なんて思っているのではないでしょうか。

アドラー心理学では、

負の注目

と言います。

マイナスな部分にばかり注目して、自分を追い込んでしまっている状態です。

しかし、ミスをしてしまったあなたは、本当にダメな人間なのでしょうか。

いや、きっと違うはずです。

アドラー心理学を学んだ上司「ドラさん」は、こう言います。

「できていないこと」ではなく「できていること」に注目して自分を認めるんだ。

たとえ、書類の誤字脱字が多くても、すべてが失敗しているなんてことはありませんよね。

ある一部を除いた他の部分は、「できていること」に分類されるはずです。

こうして自分を認めて、

「自分には能力がある。自分には価値がある」、そう思えたとき、つまり困難を克服する活力「勇気」で満たされると、放っておいても、「もっと、もっと」とさらなる優越を目指すんだ。

そうです。

自分を認めてしまうと怠けてしまうと思われがちですが、それは勘違いなので、どんどん自分を認めていきましょうね。

「やらされている」と嘘をつかない

どんな職場にも、やりたくない仕事の一つや二つはありますよね。

僕は、書類を準備したり、ミスをチェックしたりする仕事が苦手すぎて、可能であれば外注したいくらいに思っています。

こんなとき、つい「上司に仕事をやらされている」と考えてしまいがちです。

そこでドラさんは、

そんなにやりたくないなら、やらなければいいじゃないか!

と言ってくれます。

ただ、この真意は、仕事を放棄していいということではありません。

やりたくない、やらされていると感じている仕事でも、実は、自分で「やりたい」と望んでいる仕事だということを指摘しているのです。

やりたくない仕事でも、やらなければいい。

ただ、やらなければ、誰かが困ってしまう。

困らせてしまうのは嫌だから、自分がやる。

それはつまり、どんな仕事でも、自分が「やりたい」と望んでいるというわけです。

「やらされている」と嘘をつきながら仕事をするのではなく、自分が「やりたい」と望んで仕事をするようにしましょう。

もし本当にやりたくないのなら、「やらない」と選択することも可能なのですから。

「相手のため」と信じて行動したのであればそれでいい

人の目ばかり気にしてしまって、仕事が手につかないときはありませんか?

相手のことを喜ばせようと思って頑張っているのに、陰口を言われてそうと感じたり、何か企んでいると思われているんじゃないかと疑ったり。

そんなことを考え始めたら、仕事がまったく手につきませんよね。

アドラーは、

人の目ばかりを気にしている人は、自分のことしか考えていない人である

と言っています。

そんなとき、上司であるドラさんは、勇気付けるために、このようなことを言ってくれます。

拒絶されても、バカにされても、無視されてもいいんだ。キミがキミなりの善意で「相手のため」と信じて行動したのであればそれでいいんだ。独り相撲でいいんだよ!

なんと温かい言葉なのでしょうか。

もし自分の上司に、この言葉をかけてもらえたら、きっと男泣きしてしまいます。

この考えは、アドラー心理学の「課題の分離」からきています。

ドラさんは、こう説明してくれています。

他人の課題に踏み込むから対人関係がうまくいかない。他人の課題を背負うから苦しくなる。できないことをやろうとするから苦しいんだ。キミはキミの課題だけを考えればいいんだよ!

「もしアドラーが上司だったら」まとめ

本書を読んで、

もし自分の職場にも、ドラさんのような上司がいれば・・・

と、無い物ねだりをする気持ちが湧いてきていまいました。

きっと、一緒に働いていても楽しいでしょうし、仕事の生産性も高められるはずです。

それくらいに、アドラー心理学を身に付けている人というのは、魅力的なのです。

しかし、それはつまり、自分自身もアドラー心理学を身につければ、魅力あふれる人間になれるということでもあります。

本書を読めば、アドラー心理学をどうやって職場で実践すればいいのかが分かりますので、実践してみたい人は、ぜひ読んでみてくださいね。

この記事を書いた人

ぞの

こんにちは、"ぞの(@z02n05)"です。会社員をしながら、ブログ執筆やPoints of Youコーチング、タスクシュート個人セッションなどの活動をしています。当サイトでは、「人生ネタだらけ」をモットーに、リアルな体験談を記事にしています。仕事が忙しい方や人間関係に悩む方に、よく読んでいただいてます。