仕事術
PR

【徹底解説】Google流「効果的なチーム」の特徴とは?心理的安全性を高める方法とは?

安心安全なチーム
ぞの
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Googleによる「Project Aristotleアリストテレス」という「効果的なチームを可能とする条件は何か」を導き出すためのプロジェクトの研究成果を分かりやすく解説していきます。

Googleは、「効果的なチーム」の特徴として、次の5つの要因があると定義しました。

  • 心理的安全性
  • 相互信頼
  • 構造と明確さ
  • 仕事の意味
  • インパクト

中でも、最も重要な項目が「心理的安全性」です。

この記事では、「効果的なチーム」の特徴と最も重要な心理的安全性を高める方法についてお伝えしていきますので、ぜひご自身のチームへ持ち帰ってくださいね。

参照:Google re:Work – ガイド: 「効果的なチームとは何か」を知る

「効果的なチーム」の定義

効果的なチームの特徴を知る前に、どのようなチームが、「効果的なチーム」と言えるのかを知る必要があります。

Googleによると、

チームとは、

  • メンバーは相互に強く依存している
  • プロジェクトを遂行するために行動する
  • 作業を行うためにお互いを必要とする

とのこと。

そして、効果的なチームとは、

  • マネージャーによるチームの評価
  • チームリーダーによるチームの評価
  • チームメンバーによるチームの評価
  • 四半期ごとの売上ノルマに対する成績

が優れたチームと定義しています。

人による定性的な指標と、売上ノルマという定量的な指標を組み合わせることで、チームの効果を総合的に把握することができるのだそうです。

Googleでは、このような定義をもとに、被験者に対して設問を示して、その回答をもって調査しました。

その結果わかったことが、これから紹介する「効果的なチーム」の特徴です。

「効果的なチーム」の特徴

Googleによる調査の結果、「効果的なチーム」とは、次の項目がクリアされているチームだとのことです。

  • 心理的安全性:チームメンバーがリスクを取ることを安全だと感じ、お互いに対して弱い部分もさらけ出すことができる
  • 相互信頼:チームメンバーが他のメンバーが仕事で高いクオリティで時間内に仕上げてくれると感じている
  • 構造と明確さ:チームの役割、計画、目標が明確になっている
  • 仕事の意味:チームメンバーは仕事が自分にとって意味があると感じている
  • インパクト:チームメンバーは自分の仕事について、意義があり、良い変化を生むものだと思っている

では、それぞれについて、解説していきますね。

心理的安全性

「効果的なチーム」の特徴として、最も重要なことは「心理的安全性」です。

心理的安全性は、

無知、無能、ネガティブ、邪魔だと思われる可能性のある行動をしても、このチームなら大丈夫だ

と信じられるかどうかで判断できます。

多くの職場では、

「ミスをしたら、上司から怒られるのではないか?」

「的外れな発言をしたら、バカにされるのではないか?」

などと不安を抱えながら仕事をしていますよね。

こういった不安を抱えていると、当然のように効果的な仕事はできませんので、チームにとっても大きな損失となってしまいます。

相互信頼

相互信頼も、効果的なチームにとっては大事な項目です。

Googleによる説明では、クオリティの高い仕事を時間内に仕上げることで、相互信頼が生まれると言われています。

構造と明確さ

調査結果では、「構造と明確さ」と言われていますが、チーム内での仕事のやり方と目標管理が徹底していることと言い換えることができるように思います。

成果に繋げるためのプロセスや、チームメンバーが行う仕事の成果を理解していれば、自分がやるべき仕事に集中できますからね。

仕事の意味

仕事そのものだったり、仕事の成果に対して、目的意識を感じられることも重要なポイントです。

例えば、お金のためだったり、自己実現のためだったり、理由は人によって様々ですが、仕事をやる意味というのは、モチベーションに直結します。

インパクト

効果的チームでは、メンバー自身が

自分の仕事には、意義がある

と思えていることも特徴です。

自分の仕事がチームの目標の一部を担っていると感じることができれば、やる気がみなぎっていること間違いありません。

心理的安全性を高める方法

心理的安全性のレベルを測る質問

「チームの心理的安全性」という概念を最初に提唱したハーバード大学 エイミー・エドモンソン氏によれば、次の項目をチームメンバーに尋ねることで、心理的安全性のレベルを調べることができるといいます。

  • チームの中でミスをすると、たいてい非難される。
  • チームのメンバーは、課題や難しい問題を指摘し合える。
  • チームのメンバーは、自分と異なるということを理由に他者を拒絶することがある。
  • チームに対してリスクのある行動をしても安全である。
  • チームの他のメンバーに助けを求めることは難しい。
  • チームメンバーは誰も、自分の仕事を意図的におとしめるような行動をしない。
  • チームメンバーと仕事をするとき、自分のスキルと才能が尊重され、活かされていると感じる。

あなたが所属しているチームのことを思い出して、答えてみてください。

個人ができる取り組み

もしあなたが所属しているチームが、心理的安全性を確保できていないのでしたら、今すぐに改善していく必要があります。

そのために、エドモンソン氏はTED×Talksの中で、個人が簡単にできる3つの取り組みが紹介されています。

  • 仕事を実行の機会ではなく学習の機会と捉える。
  • 自分が間違うということを認める。
  • 好奇心を形にし、積極的に質問する。

紙に書き出して、毎日読み返したくなるような教訓ですよね。

▼なお、エドモンソン氏のTEDの動画の日本語版は、こちらがオススメです。

マネージャーができる取り組み

Googleは、マネージャーがチームの心理的安全性を高めるためのチェック項目も用意してくれています。

  • 積極的な姿勢を示す
  • 理解していることを示す
  • 対人関係において相手を受け入れる姿勢を示す
  • 意思決定において相手を受け入れる姿勢を示す
  • 強情にならない範囲で自信や信念を持つ

詳しくは、こちらのPDFファイルを読んでいただきたいのですが、一言でいうと、

相手のことを思いやること

について語られています。

また、マネージャー用のチェック項目として紹介されていますが、全チームメンバー必読な内容です。

ぜひあなたのチームに持ち帰ってください。

参照:心理的安全性を高めるためにマネージャーにできること

「効果的なチーム」を作るためにできること

「効果的なチーム」を作るためには、心理的安全性を高めることが最重要事項です。

チームの中でミスをしても、それを理由に非難されることはない

と思えるかが、チェックポイントです。

古くから続く企業やワンマン経営の企業ですと、なかなか難しいかもしれませんが、これからの時代に活躍できるのは、心理的安全性が高い企業です。

そのために、まず、あなたのチームから、心理的安全性を高める行動を起こしてみてくださいね。

参照:Google re:Work – ガイド: 「効果的なチームとは何か」を知る

▼心理的安全なチーム作りに関心がある方は、こちらの記事もオススメです。

全ビジネスマンにオススメしたい記事

コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
ぞの
ぞの
タスクシュート認定トレーナー/Points of Youコーチ
こんにちは、"ぞの(@z02n05)"です。会社員をしながら、ブログ執筆やPoints of Youコーチング、タスクシュート個人セッションなどの活動をしています。当サイトでは、「人生ネタだらけ」をモットーに、リアルな体験談を記事にしています。仕事が忙しい方や人間関係に悩む方に、よく読んでいただいてます。
記事URLをコピーしました