【要約まとめ】脳を鍛えるには運動しかない!〜運動することに効果がまとめられた名著〜

【要約まとめ】脳を鍛えるには運動しかない!〜運動することによるあらゆる効果がまとめられた本〜

日頃から運動することが健康への近道だと思っている”ぞの(@z02n05)”です。

「脳を鍛えるには運動しかない!」は、あらゆる書籍の参考文献として使われているほどの、運動に関する名著中の名著。

運動することは、人間にとって良いことだというのは、誰もが知ってのとおり。

しかし、具体的に、どんな効果があるのかは、説明することができませんよね。

この本では、「ストレス」や「うつ」といった不全の状態において、生活の中に運動を取り入れたらどのような変化が起きるのかが、まとめられています。

ここにある効果を知っておけば、万が一、自分が不全な状態になってしまったとき、「運動すれば回復可能性が高まる」ことがわかるので安心です。

運動と脳の関係について知りたい方には、絶対にオススメの本です。

では早速、「脳を鍛えるには運動しかない!」の要約まとめをお伝えしていきますね。

運動による基本的な効果

運動すると気分がすっきりすることはだれでも知っている。けれども、なぜそうなるのかわかっている人はほとんどいない。

こんな書き出しから本書は始まるのですが、「まさにその通り」と僕は、頷きまくりでした。

汗をかくから?体を動かすから?そんなことを漠然と考えていました。

しかし本当は、

心臓から血液がさかんに送り出され、脳がベストの状態になるからなのだ。

さらに、著者は続けていいます。

わたしはよく患者に、運動するのは、脳を育ててよい状態を保つためだと話している。

運動すると、体に良い影響があるのは体感できますが、著者曰く、脳への影響の方が大きいそう。

体への影響は、あくまで副次的なものだと言い切っています。

本書では、このように、運動による脳への影響について、具体的な事例を交えて解説されています。

運動はあらゆる不全に効く

僕なりに本書にある事例から導き出したことを一言で言えば、「運動はあらゆる不全に効く」です。

「ストレス」「不安」「うつ」「注意欠陥障害」「依存症」などなど、さまざまな不全を抱えた方に対して、運動を促してみた事例が書かれてあるのが本書。

科学的な根拠は乏しい場合があるようですが、どの事例においても、患者の症状は、運動によって確実に上向いていることが紹介されています。

例えば、運動とストレスの関係について。

運動をすれば筋肉痛が起こって、その筋肉が今までよりも強固になることは経験ありますよね。

これと同じように、運動することによって、脳内にあるニューロンがストレスを感じて傷つけられ、修復メカニズムによって、今までよりも強固になるのだそう。

こうして、脳においても、ストレスへの対応能力が磨き上げられていきます。

また、不安を感じている場合に運動した事例では、運動によって不安から気をそらすことができる効果や、同時に、不安による脳へのマイナスのフィードバックも遮ることができるそう。

確かに、実体験においても、ストレスや不安を感じたときに、ランニングなどで運動すれば、ポジティブに切り替わっていることはありますよね。

個人的には、非常に納得感のある事例となりました。

このように、あらゆる不全において、運動はプラスの効果があるということが紹介されています。

ただ注意点は、何がなんでも運動すれば良いわけではなく、投薬と併用したり医師への相談も必要となることがあるので、「運動さえしていれば医学はいらない」とならないようにしてくださいね。

0時限体育でパフォーマンスアップ

数多くの事例の中で、健康体である僕が取り入れたいと思ったことが、「0時限体育」です。

これは何かというと、シカゴの高校で行われた、1時限目の授業が始まる前に行われる運動のこと。

普通に考えると、授業が始まる前に運動すると、疲れて授業中に眠ってしまい、成績が落ちると思いますよね。

しかしこの実験では、生徒たちの健康状態がよくなっだけでなく、成績も17%も向上したのだそう。

つまり、僕のような普通のサラリーマンでも、出勤前に運動すれば、パフォーマンスが上げられる可能性があることを示しています。

運動の内容はなんでも良いのですが、心拍数を、最大心拍数の80〜90%に引き上げることがポイントです。

(最大心拍数は、220から自分の年齢を引いた値が、理論上の最大値と見なす)

たったそれだけで、1日のパフォーマンスが上がるなら、お安い御用ですよね。

早速、出勤前に、縄跳びを飛んで、心拍数を上げる取り組みを開始しようと思います。

【追記】

実際に出勤前、4分間だけの運動を取り入れたら、ものすんごく多くの効果を感じました。

まとめ

本書では、運動による脳への影響について、あらゆる事例が紹介されています。

人によっての不全の状態や、運動の程度によって差はあれど、良い影響が現れているものばかり。

もし自分が、どこか不全な状態になってしまったら、まず運動による回復を目指そうと思える内容でした。

運動と脳の関係について知りたい方には、ぜひ読んでみてください。

この記事を書いた人

ぞの

こんにちは、"ぞの(@z02n05)"です。会社員をしながら、ブログ執筆やPoints of Youコーチング、タスクシュート個人セッションなどの活動をしています。当サイトでは、「人生ネタだらけ」をモットーに、リアルな体験談を記事にしています。仕事が忙しい方や人間関係に悩む方に、よく読んでいただいてます。