【まとめ】越後妻有 大地の芸術祭 2022〜50作品以上鑑賞ログ!たくさんある注意点もご紹介〜

越後妻有里山現代美術館 MonET 21

新潟県で開催している「越後妻有 大地の芸術祭 2022」へ行ってきたのでご紹介します。

アートと大自然が融合した、素晴らしい場所でした。

それでいて、ご飯も美味しいし、温泉は最高だし、人も優しいしで、なにも言うことありません。

これからも、間違いなく足を運ぶことになる芸術祭です。

この記事では、アート作品や注意点など、実際に体験してきたからこそわかる情報をお伝えしていきます。

大地の芸術祭に行こうと企んでいる方は、絶対にチェックしていってくださいね。

越後妻有 大地の芸術祭 2022 の概要

越後妻有 大地の芸術祭 2022は、新潟県 十日町市と津南町で開催されています。

2022年の作品数は、なんと333点。

2022年4月29日(金)〜11月13日(日)までの145日が、会期となっています。

過疎高齢化の進む日本有数の豪雪地で、2000年から3年に一度、開催されています。

越後妻有 大地の芸術祭 2022 の主要作品

僕は、名古屋から新潟まで車で行く、2泊3日のプランで作品を鑑賞しました。

移動時間を加味すると、実質、新潟に滞在していたのは、2日半くらい。

寄り道もしながら回って、だいたい50くらいの作品を鑑賞することができました。

見どころが多すぎて何を紹介しようか迷うのですが、絶対に押さえておくべき主要作品6つを紹介しますね。

越後妻有里山現代美術館 MonET

越後妻有里山現代美術館 MonET」は、大地の芸術祭のメイン部隊といえる場所です。

美術館内にも周辺にも、多くの作品展示があります。

特にお気に入りの作品は、「movements」by 目、「Force」by 名和晃平、「16本のロープ」 by イリヤ&エミリア・カバコフです。

時間を忘れて作品に没頭できちゃいます。

どれも時間帯や心境によっても感じ方が変わりそうな、面白い作品です。

そしてまた、無印良品でお馴染みの良品計画がデザイン監修したコミュニティスペース「MonET 1F コミュニティスペース」もあります。

おしゃれな空間で食べる迫力満点のオリジナルバーガーは、気分も味も最高ですよ。

▼詳細記事はこちら!

うぶすなの家

宿泊施設としても利用できる「うぶすなの家」もオススメの場所です。

ただ残念なことに、僕が行ったときには、休館日でした。

後述しますが、大地の芸術祭は、毎日鑑賞できる場所と、そうでないところがあるのが注意点なんです。

しかし、周辺は、興味深い作品があるので、個人的には満足できました。

ここはいつか、宿泊施設として利用して、リベンジしたいと思います。

光の館

ジェームズ・タレルの「光の館」は、とんでもない場所でした。

主な作品は、この写真のように、天井をに空いた穴だけ。

たったそれだけなのですが、永遠に見てられるのが不思議なんです。

この場所は、畳の部屋になっているので、旅の疲れを癒しながら、空を見上げることができます。

そしてここも宿泊施設になっているのですが、宿泊者限定の体験も用意されています。

係員さんに話を聞いて、めちゃくちゃ宿泊で利用してみたいと思ってしまいました。

▼詳細記事はこちら!

松代城

「松代城」は、険しい山道を登った先にあります。

ハッキリ言いますが、登山する気持ちで来なければ、痛い目を見ます。

冗談ではなく、本当にたどり着くのが大変なので、注意してくださいね。

松代城は、3階建てになっていて、1フロアに1作品が展示してあります。

城の中に入ると、ここが城だということを忘れてしまうようなアート作品を感じることができます。

スケールが大きい作品なので、ぜひ訪れてもらいたいスポットです。

▼詳細記事はこちら!

最後の教室

クリスチャン・ボルタンスキー+ジャン・カルマンの共作「最後の教室」は、心が弱い人には、お勧めできません。

写真では明るい場所のように見えますが、実際は、電球の灯りがポツポツあるだけで、真っ暗です。

クリスチャン・ボルタンスキーの他の作品を体験したことがある方なら想像できると思いますが、ここも、かなり「死」を感じる場所です。

しかも、廃校が使われていることもあって、一層に不気味さが際立っています。

ただ、魅力的なスポットであることは間違いありません。

怖いという気持ちは感じますが、自分自身と向き合える場所でもあります。

多少の恐怖に打ち勝つことができる方は、ぜひ体験してもらいたいところです。

▼詳細記事はこちら!

清津峡渓谷トンネル

清津峡渓谷トンネルこと「Tunnel of Light」は、人生で一度は訪れてほしい場所です。

ここに着いた瞬間、すごいという言葉すら忘れて、夢中になって先の景色の方へ走り出してしまいました。

まさに大地の芸術祭といった場所で、自然とアートが一体となっているんです。

誰もがこの場所を写真に収めたくなること間違いなしです。

そしてまた、この場所だけでなく、トンネル内には、興味深いスポットがたくさんあります。

どの場所も非日常過ぎるので、写真を撮る手が止まらなかったです。

▼詳細記事はこちら!

鑑賞ルートを決めるときにやったこと

ここからは、色んな芸術祭に足を運んでいる僕が、大地の芸術祭を楽しむための準備としてやったことを紹介します。

芸術祭に慣れていない方は、普通の旅行感覚で準備してしまうと、致命的なミスを犯してしまうかもなので注意してください。

観たい作品をピックアップ

まず最初に、公式ガイドブックは、絶対に必要です。

インターネットの情報で何とかなると思っていると、絶対に痛い目をみます。

ハッキリ言って大地の芸術祭に関する情報は、インターネット上にまとまっていません。

公式ガイドブックなしで、芸術祭を楽しむことはできないので、まず、公式ガイドブックを調達してくださいね。

その上で、次の3つのランクに分けて、観たい作品をピックアップしました。

  1. 絶対に観たい作品
  2. できれば観たい作品
  3. タイミングがあえば観たい作品

僕は、公式ガイドブックに、3色の付箋をつけてチェックしていきました。

A3用紙に地図を作成

大地の芸術祭に行ったことがない方は、地理感がわからないと思います。

僕は、新潟自体が初めてだったので、地名を聞いても距離感が全然わかりませんでした。

なので、A3用紙に、自分で地図を作成しました。

大地の芸術祭が行われている6つの地区や、主要な道路などを自分なりに書き加えていきます。

そして、「絶対に観たい作品」の位置も書き入れていきます。

このオリジナル地図を作ると、効率的なルートを探すのが、めちゃくちゃ楽になりますよ。

宿泊先・食事処をリサーチ

宿泊先・食事処をリサーチするのを忘れてはいけません。

タイミングや場所によっては、本当に難民になります。

過疎高齢化の進む土地なので、お店が本当にないんです。

コンビニすらも、なかなか見つけることができません。

だいたいの鑑賞ルートが決まってきた頃に、絶対に宿泊先・食事処をリサーチすることを忘れないでくださいね。

移動手段の検討

大地の芸術祭は、760㎢という超広大な大地が舞台です。

しかも、田舎なので、バスやタクシーはありません。

なので基本は、自動車での移動になります。

お住まいの場所から新潟まで、芸術祭での移動手段と、2つの側面から移動手段を検討する必要があります。

ちなみに僕は、名古屋に在住なのですが、ずっと自家用車で移動することにしました。

高速道路の深夜割引や休日割引を駆使すると、めちゃくちゃお得になるからです。

それと自家用車だと、サービスエリアで仮眠したり寄り道できたりするのがいいところです。

越後妻有 大地の芸術祭 2022 の注意点

ここからは、大地の芸術祭へ行ってみて、「しまった」や「やってよかった」ということを紹介しますね。

公式アプリをダウンロードすること

大地の芸術祭の公式アプリは、かなり役立ちます。

作品鑑賞時のスタンプラリー機能もいいのですが、位置情報と連携していることが最高なんです。

大地の芸術祭は、本当に広大な土地に作品が点在しています。

そのため、作品を見つけることが難しいこともしばしば。

そんな時に、公式アプリを使えば、作品を発見するのがめちゃくちゃ楽になります。

僕は、鑑賞中に公式アプリがあることを発見して、少し時間のロスをしてしまったのですが、皆さんは、鑑賞前にダウンロードしておいてくださいね。

作品の公開日をチェックすること

芸術祭あるあるなのですが、会期中であっても、作品が公開されていない場合があります。

公式ガイドブックに公開日が書いてあるのですが、少なくとも鑑賞前に2回は確認したほうがいいです。

恥ずかしながら、ワクワクした気持ちで「うぶすなの家」へ行ったら、閉館日だったんです。

ちゃんと確認したつもりなのに、チェックが甘かったようです。

幸い、近くに常設作品もあったのでよかったのですが、悲しい気持ちになったのは間違いありません。

皆さんは、僕と同じ過ちをしないように注意してくださいね。

宿泊先・食事処を決めておくこと

繰り返しになりますが、宿泊先・食事処は、絶対に決めておいてください。

先進国の日本であっても、本当に難民になる可能性があります。

荷物が重くなるのが嫌だといって、飲み物を最小限にするなんてのもNGです。

万が一のことがあったら、楽しい思い出も水の泡ですからね。

大袈裟なように思うかもしれませんが、これだけは絶対に守ってください。

余裕を持ったスケジュールにすること

移動時間や作品鑑賞時間は、かなり余裕をもってスケジュールを組んでください。

僕の場合は、直感で思った時間×1.5倍〜2倍くらい多めに見積もりました。

混雑していて時間がかかるなんてことは、ほぼありません。

ただ、移動するときに道を間違えたら、なかなか引き返すことができないところがあります。

想像以上に広くて、作品鑑賞がなかなか終わらないこともあります。

あまりに魅力的過ぎて、休憩に立ち寄りたくなるスポットもたくさんあります。

そんなときのために、余裕をもったスケジュールにしておくことは、芸術祭を楽しむコツなのです。

越後妻有 大地の芸術祭 2022 のまとめ

大地の芸術祭へ行ったのは、今回が初めてでした。

名古屋に住んでいることもあって、思いを馳せていましたが、なかなか行く機会がなかったんです。

しかし、頑張って運転して行って、本当に素晴らしい体験をすることができました。

アート作品は最高だし、食事も美味しい。

温泉に入ってお肌すべすべになったし、優しい人たちにも出会うことができた。

僕の心は、完全に掴まれてしまいました。

芸術が好きな方には、ぜひ大地の芸術祭を体験してもらいたいと思います。

記事にも書きましたが、注意点がたくさんあります。

そこだけ絶対に気をつけて、足を運んでみてくださいね。

この記事を書いた人

ぞの

こんにちは、"ぞの(@z02n05)"です。会社員をしながら、ブログ執筆やPoints of Youコーチング、タスクシュート個人セッションなどの活動をしています。当サイトでは、「人生ネタだらけ」をモットーに、リアルな体験談を記事にしています。仕事が忙しい方や人間関係に悩む方に、よく読んでいただいてます。