-
自分らしく生きる
【解説】タスクシュートは365日24時間をキチッと記録する必要があるのか
タスクシュートを使ったことがない人にタスクシュートのことを説明すると、必ず言われるのが、「人生のすべてを記録するなんて苦しそう」ということ。このことについて、タスクシュート認定トレーナーの僕が、「そんなことないよ」と詳しく説明します! -
自分らしく生きる
【タスクシュート時間術】「ルーチンタスクの見直し」をルーチンタスクに登録すべき理由
ルーチンタスクを作り込んでいくことが、人生をよりよくするために必要不可欠であるのに、ルーチンタスクを登録したら終わりになっている人が非常に多いです。この記事では、ルーチンタスクの重要性や見直し方法を紹介しているので、ドキッとした方は、チェックしてみてください。 -
自分らしく生きる
タスクシュート時間術と相性のいいWebサービスまとめ
僕が今まで使い込んできたタスクシュートと相性がいい5つのWebサービスを紹介します。どのWebサービスも、使い方にほとんど制限がないものばかりで、個性を出せることがお気に入り。何を使って良いか迷う場合は、この中から選べば間違いないですよ! -
自分らしく生きる
【タスクシュート的な】自分らしい時間の使い方を見つける方法
タスクシュートを使っている人は、自分らしい時間の使い方を見つけ出したいと望んでいるはずです。この記事では、具体的にどんなステップを踏んでいけば、自分らしさを見つけられるのかを解説します。イマイチ自分らしい時間が分からない人は、ぜひ参考にしてみてください。 -
自分らしく生きる
【タスクシュート協会】タスクシュート認定トレーナー試験に合格しました
タスクシュート認定トレーナー試験に合格しました!ずっとずっと待ち望んできたので、ワクワクが止まりません!この記事では、これからの意気込みを語っていきますので、ぜひチェックしてみてください。 -
自分らしく生きる
「タスクシュート時間術」によくある誤解を訂正していく
タスクシュート時間術に対する誤解について、解説していきます。「めんどくさい」「マニアックすぎ」などと感じている方に、ぜひ読んでいただきたいです。 -
自分らしく生きる
【要約まとめ】30代にしておきたい17のこと by本田健さん〜人生に悩んでいる30代にオススメの書籍〜
自己啓発書作家 本田健さん著「30代にしておきたい17のこと」の要約をご紹介します。本書は、30代に迷いを感じている方におすすめなので、ぜひチェックしてみてください。 -
自分らしく生きる
【要約まとめ】ウェルスダイナミクス by 宇敷 珠美さん〜これから起業・副業を目指す人のための自己理解本〜
ウェルスダイナミクスを日本で浸透させた宇敷 珠美さんの著書「ウェルスダイナミクス」を読んだので紹介します。 本書からは、きっとあなたに役に立つ考え方が見つかるはず。 ウェルスダイナミクスを上手に活用していきたい方は、ぜひ本書を手に取ってみてください。 -
自分らしく生きる
【感想】39歳からのシン教養 by 成毛眞さん〜なんでもウィキペディアに聞け〜
勉強が嫌なら、本書を読むな。 こんな強烈な言葉から始まるメチャクチャ面白い本に出会ったのでご紹介します。 多分この本に興味を持った人は、日頃から、勉強をしている社会人ですよね。 そんな人には、本書は、絶対に読むべき一冊で […] -
自分らしく生きる
【参加レポート】Points of You「Hello Points Workshop」Explorer,L1 再受講
約2年ぶりに、Points of You ワークショップ L1を再受講してきました!めちゃくちゃ楽しかったです。L1を受講してから時間が経っている人は、もう一度、受講するのもアリだと思います。個人的には、すごくいい機械になりました。 -
自分らしく生きる
100人に1on1コーチングしてから1年経って思うこと
1年くらい前に100人に1on1コーチングを提供した経験を、振り返ってみました。振り返ってみると、あの時の経験のおかげで、いまの自分があると言っても過言ではありません。これからコーチングを頑張っていきたい人、何かに挑戦したい人に、読んでいただきたいです。 -
自分らしく生きる
【要約まとめ】嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか(鈴木 忠平氏)〜落合は、すべてをフラットな目線で見続けていた〜
「落合野球はつまらない」と言われがちですが、僕は、めちゃくちゃ楽しく見てました。そんな中、本書「嫌われた監督」が出版されたとのことなので、読まずにはいられません。この記事では、僕なりの考察を交えながら、要約まとめを紹介しています。 -
自分らしく生きる
Gmailのサブアカウントでショートカットキーが使えないときの解決方法
Gmailのサブアカウントを作ったのですが、ショートカットキーが使えなくて焦りました。この記事では、ショートカットキーの設定のありかをご案内します。10秒くらいで設定変更できるので、ご安心ください。 -
自分らしく生きる
初めてタスクシュートクラウド使うなら無料プランで十分な理由 – 基本的な使い方やProプランへの切り替えのタイミングを解説
TaskChute Cloudの無料プランをどう使っていくのか、 また、どのタイミングでProプランに切り替えるのかを解説します。 これからタスクシュートを始める方は、ぜひ参考にしてみてください。 -
自分らしく生きる
タスクシュートクラウドの無料プランとProプラン(有料プラン)の比較
TaskChute Cloudの無料プランとProプランの比較をご紹介します。 本気で使い込もうとすると、Proプラン(有料プラン)が必要ですが、初心者のうちは無料プランでも充分。 使えるようになると、時間で悩むことが激減するのでお勧めです!