
毎日ツイートすることを習慣にしたい
と思ったことは、今まで10回ほどありました。
けど、いつもいつも習慣化に失敗してしまっていたんです。
理由は様々で、Twitterを開くことを忘れてしまったり、だんだんと飽きてしまったり、めんどくさくなってしまったりといった具合です。
ただ、今回ばかりは、いつもと違います。
しっかりと「どうやったらツイートを習慣化できるのか」について作戦を練ったおかげで、順調に毎日ツイートすることができています。
おかげさまで、いいね!もフォロワーも増えてきて、嬉しい限りです。
この記事では、習慣化に失敗ばかりしてきた僕が、続けられるようになった要因についてお伝えしていきます。
毎日ツイートを習慣化したい方は、ぜひ参考にしてみてください。
Follow @z02n05いつも同じタイミングにツイートした
習慣化でもっとも大事なことは、「いつも同じタイミングに行うこと」だと思います。
別の言い方をすれば、すでに習慣化している習慣にくっつけること。
僕の場合は、朝の準備を終えて、1日の計画を立てた直後がぴったりのタイミングでした。
1日の計画を立てるという習慣は、すでに5年近く続けていることなので、体が覚えています。
そこに、新しい習慣をくっ付けることで、なんら違和感なくツイートすることができるようになりました。

ツイートする内容を決めた
ツイートするハードルを下げるために、ツイートする内容をある程度、決めていることも大きな要因です。
具体的には、「今日やること」をツイートするようにしています。
こうすることで、「ツイートすることが思い浮かばないから後にしよう…」となることを防いでいます。
ツイートによる報酬を得た
習慣化のキモは、「報酬」を得ること。
タスク管理レジェンド的存在である佐々木正悟さんは、著書「やめられなくなる、小さな習慣」の中で言われています。
このことを、毎日ツイートでも活用しました。
その方法とは、Twitterの機能である「タグ」の活用です。
人気の「タグ」をツイートに埋め込むことで、多くの人から”いいね!”をいただくことができます。
これが、僕にとっての大きな報酬です。
“いいね!”をいただくと、とっても嬉しい気持ちになって、「今日も頑張ろう」と気合が入ります。
まとめ
ここまで紹介してきた3つのことが、毎日ツイートを習慣化できた理由です。
新しい習慣を実行しようとすると、どうしても意思の力に頼りがちです。
けど、意思の力は、すぐに力尽きてしまうことは、誰もが体感済みの事実。
そこで、仕組みの力を使って、習慣化を実現するようにしました。
毎日ツイートができないと悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
▼僕が実際にやっている具体的な方法は、こちらの記事で解説しています。
関連記事:【Twitter】「毎日ツイート」するためのTaskChute Cloudの設定【習慣化のコツ】
Follow @z02n05